
London 居住エリアについて
こんにちはKikkiです。
今日は前回に引き続き、ロンドンの居住について!
どこが住みやすいのかな?治安はどうなのかな?
個人的なイメージとしては、芝生がきれいな公園があって、街並みが綺麗で、徒歩圏内に居心地の良さそうなカフェとかあったらいーなー。
さて、まずはロンドンの全体像について!
ロンドンの立地
まずロンドンは、33の区域(Borough)に分かれています。その中の1区シティ・オブ・ロンドン区は、ロンドンの中心部に位置し、ロンドン証券取引所やイングランド銀行等が置かれ金融センターとして機能している地区です。
夫の会社もこの金融街、シティ・オブ・ロンドン区にあるそうで、ここからのアクセスが良い場所がいいな。
ロンドンは東京に比べるととても犯罪が多いそうなので、やはり他の日本人駐在員が住んでいる場所が人気となります。日本人駐在員はテムズ川の北側に60%、南側に40%住んでいるといわれます。
日本人に人気のエリア
地図にして、さくっと説明。
まず基本的に西側が治安が良いそう。(赤線の左側)

①フィリンチー地区
②イーリング地区
ともに、日本人に人気のエリア。イーストアクトン(西ロンドン)、ノースロンドン(北ロンドン)日系の幼稚園や日本語補習校、医療機関などがあり子供のいる家族連れが多い。
③セントジョンズウッド、ケンジントン、ノッティングヒル地区
高級住宅街。カップルや単身の方に人気のエリア。おしゃれなカフェや、レストラン、ロンドンの中心地までのアクセスもよく買い物にも便利。賃料は全体的に高め。ノッティングヒルは、あの有名な「ノッティングヒルの恋人」で高級住宅地となったそうです。
⑤南ロンドン…以前は治安がわるいイメージが強かったみたいですが、近年開発されて改善しているらしい。西ロンドンに比べると家賃も安く、街中への所要時間も短いので穴場との情報が。
とても簡単ですが、こんな感じかー。
感想
全体的にエリアの特徴を見て抱いた感想は、やっぱり楽しそうなのは③のエリアかなー。
でも、せっかく海外に住めるならあまり日本人コミュニティの中で安心して過ごすよりも、希望としてはできるだけ現地の文化や雰囲気の中で楽しみたい。
でも、英語力もないのに危ない目にあうのもやっぱり怖い。
南ロンドンみたいな、新しいところも魅力を感じます。
クラッパムという地区を調べていたら街並みが綺麗で公園があって、住んでる方もとても住みやすい、店員さんやみな感じが良いですよーと言っていて魅力を感じました。
迷うな〜あ!でもだいぶイメージは湧いてきました。わくわくします!!
さて、そろそろお腹が空いてきました。今日の夕飯はみなさん何ですかー?

では、またねKikki