
寒い日はやっぱり鍋 〜本格モツ鍋〜
こんにちはKikkiです。
昨日は、めちゃくちゃ寒くなかったですか?
寒いとやっぱり暖かいものが食べたなくなりますよね。
我が家も、昨日は鍋を食べました。
基本は、シンプルに昆布だしのみで、ゆずポン酢つけて食べる鍋が多いのですが、昨日は少し気分を変えて久しぶりにモツ鍋を作りました。
モツは韓国食材屋で
近所には、韓国食材を取り扱ってる「済州食品」というお店があります。

自家製のキムチ類や、焼肉用の肉類、センマイ刺しなどのお惣菜が売っています。
ここでマルチョウという名で売られている冷凍のモツが、モツ鍋には必須です。
味付けもしてくれるそうなのですが(焼肉用かな?)家ではいつも冷凍のままの状態を200gくらい購入します。800円くらい。

私はあまりお肉は詳しくないのですが、学生時代にガッツリと肉屋で肉を捌いていたという夫がお肉が肉なら任せろ派なので、ありがたく肉についてはいつも任せていますが、熱湯でこのマルチョウを茹でます。3分くらいかな?

こんな感じになるので、あとは食べながら鍋に入れていくだけです。
基本材料
【具材】
- マルチョウ
- キャベツ
- もやし
- 豆腐
- ニラ
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用のロース)
【スープ】
- 水
- 鶏がらスープ
- 薄口醤油
- 和風出し
- 生姜
- にんにく(ともにチューブでも可)
- みりん
こんな感じです。
モツがあるので、豚肉は不要ですがうちではモツばっかりだと飽きるのでモツの量を減らし、少し豚肉も食べています。この場合は、バラよりロースなど脂の少ない部位の方が合いますよ。
あとは、お好みで白ゴマや唐辛子、ニンニクチップなどを入れて食べます。
ここのマルチョウを使って作るモツ鍋を食べてから、モツ鍋が大好きになりました。

今まで、周りにモツ鍋好きが多く食べる機会は多かったけど、あまりモツ鍋がおいしいと思えなかったのですが、おいしいモツと、野菜をたっぷりのモツ鍋がこんなおいしいとは・・。
モツ以外は安くて手に入りやすいものばかりなので、美味しいモツが手に入ったら是非お試しください。外食で鍋って高いしねー
モツ鍋は太る?
まず、今回使用しているマルチョウは牛の小腸です。
マルチョウのカロリーは100gあたり約287kcalほどあり、比較的高カロリーな部位です。マルチョウは脂が多く乗っているため、カロリーがどうしても高くなります。
しかし、マルチョウには、肌や髪の健康を保つのに欠かせないコラーゲン、赤血球を構成するうえで欠かせないビタミンB12も豊富に含まれているため、貧血に悩まされている人にはおすすめの部位となります。
そして糖質は、嬉しいことになんとゼロの食材です。
ただし、スープにみりんや砂糖が使われているので、糖質制限中の方はスープには気をつけましょう。

その他、ニラはカリウムが豊富でむくみを撃退、キャベツも胃腸に良く、疲労回復効果も期待できます。
締めのラーメンや、スープを飲みすぎない、など少し気をつければコラーゲンも豊富で女性にも嬉しい鍋です。風邪を引きそうになったら、モツ鍋を食べる!なんて意見もありましたよ!
冬場は、毎日鍋でも良いかなと思ったり。
色々な鍋をおうちで楽しんで、温まりましょ〜
ではでは、またねKikki