
ロンドンに持っていくべきもの〜キッチン編〜
こんにちはKikkiです。
まだまだ実感は薄いですが、少しづつ渡英にむけて動き始めているこの頃。
でも、ロンドンってわたしが思ってた以上に、日本人も多く日本のものが手に入りやすい国のようです。
なのでなるべく荷物は少なく行こうと思っていますが、キッチン用品でこれだけは持っていったほうが良いものがわかってきました!!
ロンドンに絶対もっていくもの3つ
今日は、キッチン編をご紹介します。
1.出汁
以前も言いましたが出汁です。

売っていない訳ではないそうですが、美味しくないらしい。
日本食にはかかせない出汁。美味しくないと、全てのご飯に影響しそうですよね。
顆粒だしに、乾燥昆布、出汁パック・・この辺は軽いし、さずがに液体のめんつゆ、白だし系は無理だけど、船便でたくさん持っていこうと思ってます。
2.菜箸
日本の菜箸のクオリティは日本一

中華料理用などは結構売っているそうですが、価格、使いやすさから見て、菜箸は少し多めに持っていった方が良いそう。
ただ意外と私好みの菜箸が見つからない。
シリコンが使いやすいと聞き、100円ショップCan Doでこちらを購入してみました。
これはこれでよかったけど、やっぱり木のタイプも欲しいな。シンプルなやつね。
無印のが良さそうなのに、やたら売り切れてるなんで??
3.ラップフィルム

海外製のラップがスーパーには売っていますが、薄くて、頼りないらしい。
ま、想像はつきますよね。なのでやはり日本の使い慣れたラップがあると便利だそうです。
これも軽いしかさばらないから持っていきましょう。
その他:土鍋
これは全然必須ではないです。笑
けど、我が家は鍋が大好き。冬は毎週鍋かもってくらい鍋料理を食べてます。
ロンドンの冬は寒くて長いんでしょ。あったかいお鍋がしたい。。
けど、ガスボンベやカセットコンロが手に入るのか心配だったのですが、Amazonなどでもこの価格であることがわかったので、使い慣れている土鍋も持っていくことにしました!

このセットは、£26.99
キャンプ用品として扱われてることもあるみたい。

8本缶で、£9.99(円:1,400くらいかな)
その他:和風の型抜き

いるかわからないですが、あったらいいなと思うので。笑
なぜか海外に行くことがわかってから、和風の食器や小物、日本風ってものが目につく様になってきました。
以前から好きだったけど、ロンドンで友達が出来たらホームパーティーするかもしれないし、そうなったらきっと日本らしい食事やお酒を飲みたがるかも。
その時には、あんなのがあったら喜ぶかなあ・・・って会ってもいない、というか、出来るかもわからない外国人の友人という設定に盛り上がり物欲が湧いています。
どうしようも無いですね。
(ロックダウンなんだし、そもそもホームパーティーなんてしないだろ。。)
・
そんな感じですが、食事は生活の中でとても重要で大切だと思っているので、快適に暮らせるように準備していきたいと思います!
では、またねKikki